断熱材 アクアフォーム施工 |
ニュースはいろいろあるので、ぼちぼち更新していきたいと思います

今年度もよろしくお願い致します。
さて、今回は、新築工事のお宅での断熱材 アクアフォームの施工をご紹介したいと思います。
断熱材とは、書いて字のごとく熱を断つ資材なのですが、冬場の外からの寒気を防ぐ役割と、夏場の熱気を室内に入れない役割を担っています。
一口に断熱材と言っても素材や施工方法は様々。
グラスウールやロックウール、ウレタンフォーム・・・挙げればたくさん出てきます。
■では他の断熱材とアクアフォームは何が違うの?
(下記、日本アクアのHPからの抜粋です。)
硬質ウレタンフォームを現場で水の力により発泡し吹付け施工する今までにない断熱材です。
従来の繊維系断熱材は現場の施工部分に合わせてカットし、貼っていくため細かい部分に隙間ができてしまうことがありました。アクアフォームでは硬質ウレタンフォームを現場で発泡し、吹付け施工するため細かい部分にも隙間なく充填でき、接着性も高いため安定した断熱効果を得ることができます。
それでは施工写真をどうぞ!
■BEFORE 下準備として屋根裏に段ボールを貼っていきます。その時に空気層を設けます。


■施工中 液体を吹き付けると、みるみる膨らんでいきます



■AFTER そして柱についた不要な部分をカット!隙間なくきれいに施工できました♪

■ちなみに材料は現場で車の中で調合します。おもしろい!

■日本アクアのHPにある施工動画が見てて気持ち良いし面白いので、せひチェックしてみてください!
日本アクア 施工事例
■詳しい性能については、メーカーHPをご確認ください。
お気軽にお問合せ下さいね。
-------------------------------------------------------------------